TOPへ

舌下免疫療法

舌下免疫療法舌下免疫療法は、アレルギー性鼻炎(スギ花粉症・ダニアレルギーなど)に対して原因アレルゲンを少量投与することで「根本的な体質改善」を目指す治療方法です。治療により約7-8割の方の症状の改善が期待できます。薬剤費用も年間で16,000円(スギ花粉)・21,600円(ダニ)と比較的安価な治療薬でもあります(いずれも3割負担の場合)。治療のデメリットは、服用期間が3-5年間と長いこと、副作用として口の中のかゆみや腫れがでる場合があること、などが挙げられます。

春になるとひどい花粉症状で困っている方、ダニアレルギーにより年中鼻炎症状のある方 は治療を検討してもよいでしょう。

ここでは、舌下免疫療法の実際の流れや有効性、費用などに関して詳しく解説したいと思います。

アレルギー科WEB予約

目次

効果と治療期間

ダニ・スギの舌下免疫療法は、約8割の方で効果が見られるとされます。

スギの舌下免疫療法の有効性

過去のアンケート調査によると、実に97.1%の方が効果を実感しているという結果もあります。一方で、症状のスコアをとって見ると、有効であったのは約半数(46.3%)程度であったという報告もあります。患者さんの実感としては、結構多くの方は効果があると感じているのが分かります。またスギ舌下免疫療法により、ある程度ヒノキ花粉症にも効果が期待されると言われています。

参考情報:日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会
スギ花粉舌下免疫療法における花粉飛散期症状と花粉飛散後患者印象度調査

スギの舌下免疫療法の有効性

スギの舌下免疫療法の有効性

ダニ舌下免疫療法の有効性

ダニ舌下免疫療法を開始すると、多くは数か月〜1年以内に症状が良くなってきて、アレルギー薬の使用が減っているのを体感します3年間の継続で、中止後5年程度は効果が持続すると言われています。治療期間は少なくとも3年、できれば5年を目安にします。

またダニの通年性アレルギーの方では、気管支喘息を持っている方も多くいます。実はこのような方にダニ舌下免疫療法を行うと、喘息の状態もよくなると言われています。

ダニ舌下免疫療法の有効性

こんな人に舌下免疫療法がお勧めです

  • 毎年の花粉症がつらい方
  • 薬に頼りすぎたくない方
  • 小児期からのアレルギーで将来を見据えて治したい方

投与の流れと適応・注意点

投与の流れと適応・注意点

  1. 診断:問診、血液検査によりアレルゲンを特定します。
    特異的IgE抗体検査によりスギもしくはダニがクラス2以上であることが必要です。
    検査結果は1週間程度で出ます。すぐに結果が知りたい方は、イムノキャップラピッドアレルゲン検査を行うことも可能です。
  2. 初めて内服される場合は、院内で薬を内服し、投与後30分程度は問題がないか観察します。
    (ごくまれに重篤なアレルギー症状が出る恐れがあるため)
  3. 投与方法:1日1回、舌下に置き1〜2分保持→飲み込む。
    投与後5分間はうがいや飲食を避け、前後数時間は激しい運動・入浴・飲酒も控えます。
  4. 最初の1週間はアレルゲンの含有量の少ない薬を飲みます。
    2週間目以降は、通常量を内服していきます。
  5. 通院回数は1か月に一回、もしくは副作用もなく安定している方では数か月に1回です。
  6. 治療期間は通常3〜5年がおすすめです。3年以上継続すると効果が安定的となります。
主な副作用:

口の中の腫れ・痒み、のどの違和感が最も多く、通常数時間以内に軽快します。

投与の流れと適応・注意点

どのくらい費用がかかるの?

3割負担の場合の目安

どのくらい費用がかかるの?

よくある質問(FAQ)

いつから始めるのがベスト?

ダニは通年いつでも開始可能です。スギは花粉飛散シーズン外(6~12月)の開始が一般的です。

仕事や学校を休む必要は?

特にありません。通院は1〜3か月に一度が目安です。

ダニとスギの舌下免疫療法を同時に行うことはできますか?

同時に治療を行うことは可能です。まずどちらかの治療を開始後、特に副作用もなく問題なく治療を継続できれば、1ヶ月後から併用を開始することが可能です。

子どもでも安全?

適切な指導とモニタリングのもとで多くは安全に実施できます。家族の協力体制が成功の鍵です。

どのくらいの期間で効果を感じる?

数か月〜1年が目安。3年以上の継続で終了後も持続が期待できます。

院長からのメッセージ

院長からのメッセージ名古屋でアレルギーにお悩みの方にとって、舌下免疫療法は根本的な体質改善が期待できる大切な治療法です。花粉症やダニアレルギーによる症状を長期的に和らげ、薬に頼らない生活を目指すことができます。

当院では、アレルギー専門医が患者さま一人ひとりの症状や生活スタイルに合わせて治療計画を立て、安心して続けられるようサポートしています。名古屋市内で舌下免疫療法をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

皆さまの毎日がより快適になるよう、スタッフ一同しっかりとお手伝いさせていただきます。

アレルギー科WEB予約

 

参考資料:アレルギー学会「アレルギー鼻炎に対する舌下免疫療法」
https://www.jsaweb.jp/modules/stwn/index.php?content_id=9

記事作成:
名古屋おもて呼吸器・アレルギー内科クリニック
呼吸器内科専門医・医学博士 表紀仁